えきなブログ
えきなブログ
2015年09月03日
代表の宮下です。今回はタイトルが情報商材チックな感じになってしまいましたが、これはライフハックとして役に立つこともあると思うのでご紹介したいと思います。
そもそも余ったハガキって金券ショップに持っていくと買取ってくれるのはご存知でしょうか。特に年賀ハガキって多めに買いすぎる場合ありますよね。その年賀ハガキは買取屋にもっていけばお金になります。普段お世話になっているのが新宿にあるチケットトミンズさんです。新宿西の大ガード交差点近くにあります。雑居ビルの3階にあるのですが、エレベーターがないという欠点はあります。。。
さて、とある事情から私は年賀葉書が6202枚も余ってしまいました。中くらいの段ボール2箱分です。ずっとオフィスに置いていたのですが、さすがに邪魔なので売っぱらうことにしました。
金券の買取価格はチケットトミンズのサイトに載っているので、そこで年賀ハガキの買取を価格を見たところ、
52円のハガキが38円で買取ってもらえるので、6202枚あると
38円 × 6202枚 = 235,676円
これはこれでいいお金になりました。ハガキも積もれば大金です。しかし、元の価値より27%を目減りしているのでもう少し高く買取ってもらうことはできないかと考えました。
実はある方法をとると237,676円が273,207円になるのです。
どうやったのかをこれから書いていきたいと思います。
郵便局のホームページを見るとわかりますが、ハガキは1枚5円の手数料を払えば47円分の切手などに変えてもらうことができます。切手以外にもハガキに変えることもできるみたいですが。またハガキにしても意味はありません。
そこで私は6202枚のハガキを郵便局に持っていき、82円の切手シートに変えてもらいました。端数も切手にしました。
この段階で、もともと52円×6202枚=322,504円が、
(52円-手数料5円) × 6202枚 = 291,494円
になってます。実際はこれだけ大量のハガキだと切手シートに変更するのに2週間かかりますので、即現金化を希望している場合は買取屋にハガキを売るしかないです。
あとは、大量の切手シートをチケットトミンズに持っていくだけです。再度チケットトミンズのホームページの切手買取のページをごらんください。
買取レートが93.5%とかなりの高価買取率です。つまり、計算式にすると
47円 × 93.5% = 43.945円/ハガキ一枚
そう、ハガキをそのまま売っていると38円なのが、なんと一度切手シートにしてから買取ってもらうだけで約44円になるのです。つまり、今回の私のケースではそのままハガキを買取ってもらった場合と比べると、なんと37,531円も高価買取してもらえたのです。
そんなにハガキを大量にあまらすことって早々ないと思いますが、もしかしたら役に立つことがあるかもしれませんので、その時はこのブログを見直してください。